スタッフブログ

HOME » スタッフブログ » 2019年2月

スタッフブログ » 2019年2月 アーカイブ

日本国内のハイプラスチックの処分がまたしても難しくなりそうです。


26日の記者会見で、原田環境相が汚れてリサイクルできないプラスチックごみについて

海外への輸出を基本的にやめなければいけないとの発表をしました。

今後はプラごみの削減やリサイクルを強化するそうです。


2017年に中国への輸出ができなくなり、輸出先を変え2018年に100万トンもの

プラごみを輸出したが、台湾やマレーシアなどのアジア各国も輸入制限の動きを

見せています。


私どもの事業でも多くの廃プラごみが排出されます。

昨年末から解体材やごみの処分費が値上がりしましたが、まだまだ値上がりするような

気がします。

リサイクルの推進は大賛成ですが、発展国特有の無駄な消費が多すぎる気もします。


そう遠くない未来に家庭ごみも有料化になっていったりもして、国民の負担が増えていく

一方です。


リサイクルの意識も大事ですが、まずはごみの抑制が優先ではないでしょうか。

今回の発表も手詰まりになってからの苦肉の策にしか見えません...


銀行さんと... 寺下 広平

こんにちは(*^。^*)


先ほどメインバンクの銀行さんが来客されていました♪

1時間ほどプライベートなことも含め情報交換させていただきました(^.^)


担当の方は、まだ20代でお若いのですが本当にいろんなことに興味を持ち、

行動されているのでいつも良い刺激をいただいています。


海外にも目を向けておられ、特にフィリピンに興味を持っておられます。

フィリピンは、毎年のGDPの成長率も6パーセント以上を記録しており、日本は2012年から

2017年の5年間のGDPの成長率が0.37~2%と比較してもその差は歴然です。


2017年時点の平均年齢も23.5歳と今後の経済を担う若い世代が大勢います。

今後の経済発展の可能性を考えると、将来が期待できる国の1つです。


日本も超高齢化社会を改善できないと、今後の若い世代の負担はさらに増加し、

国の構造そのものが維持できるか不安ですね。




こんにちは(^o^)


昨日は家族で休日を満喫できました♪


お昼頃から出かけたのですが、まずは入善で行われていた全国ラーメン祭りへ

行ってきました♪

すごい数の人がいてビックリでしたが、列に並ぶこと30分ほどでラーメンを購入

することができました!

ラーメンと同時に全国の有名スイーツも販売されていて、胃袋も大満足でした♪


その後は、金沢まで買い物に行き帰宅しました(^^)

帰ってから、長女と30分ほどウォーキングして軽く運動もできました!


夕食は自宅で子供が寿司を握ることになり、子供の握ってくれたお寿司を

いただきました(*^。^*)


休日は、ゴロゴロするより外に出かけるほうが気分がリフレッシュできますね♪

今週も一週間頑張れます!

3月は... 寺下 広平

こんにちは(^^♪


2月も下旬となり、3月の工事依頼が次々と入ってきています♪

3月は木造家屋の解体工事がラッシュです☆


1月から2月にかけて、雪の時期を避けて3月に集中しているように感じます!


例年に比べても今年の1月から仕事量が増加しています♪

弊社は7月決算ですので半期を終えて折り返しになりましたが、皆様のおかげで

半期も良い数字になりました(^o^)


決算月に目標を達成できるよう、本日も安全作業で頑張ります!


久しぶりにスタバ♪ 寺下 広平

今日も春の陽気で気持ちがいいですね♪


本日の昼食は久しぶりにスタバに行ってきました(^^♪

午後からの来客もあったので持ち帰りで車内でいただきました。

カフェモカとホットサンドの組み合わせでいただきました(^.^)


お土産に事務員さんの分もお持ち帰りしてきました♪

事務員さんは社内での仕事でなかなか外に出れないので、時々お土産を持ち帰っています☆

たい焼きが好きで、たい焼き屋さんの前を通るたびに思い出したかのように買って帰ります☆


営業が外で安心して仕事できるのも、社内で頑張ってくれている事務員さんのおかげですね(^^♪

今日も安心して営業活動させてもらえることに感謝です☆

現場管理 寺下 広平

本日も現場の管理に行ってきました!


現場の進行具合の確認、安全対策の確認、近隣への配慮を管理しています。


現場数が多いとどうしても現場の内容に差が出てきそうですが、管理をすることによって、

一律の品質を保つ目的があります。


技術にも個人差はありますが、お客様に同一のサービスを提供しなければいけません。


日頃の現場管理者の管理により、一層のサービスの向上を目指します!

読書♪ 寺下 広平

 昨日は久しぶりに読書をしました(^o^)


会社経営の本を1冊とコミュニケーションを学べる本の2冊を完読しました!


読書は情報を得るツールとして本当に便利なものですね(^^♪


情報はいろんなところに溢れていますが、正しい情報を見極めて吸収することも大切だと

思います。


本屋さんに行けば大量の本が並べられており、選ぶのに時間がかかることもありますが、

この2冊は数分でチョイスしました。


会社経営について書いてある本にも、新しい発見があり、今後の経営にプラスになる

学びがありました。

コミュニケーションについての本にも伝える能力、聞く能力を学ばされました。


新しい情報に触れることで、価値観や世界観が変わります。

日頃、何気なくできている事も幸せに感じることもできます(^^♪


学びって本当に大事な事ですね☆

言葉の力 寺下 広平

言葉の持つ力について考えてみました。


人に自分の思いを伝えるツールとして重要な言葉ですが、使い方を間違えると、人を

傷つけたり、追い込んだりもします。


昨日お話しした方から教えていただいたのですが、自分の発した言葉は自分も聞こえている

ので、汚い言葉や、人を傷つけるような言葉を使うと自分も傷ついていくそうです。


何気なく発した言葉が、人を傷つけ、自分も傷つくと考えると怖いですね(+_+)


良い言葉を使うためには、心がキレイじゃないといけませんし、普段の思考が言葉に

なっていますから、考え方から見直さないといけないかもしれません。


私も、家族があり、社員がいる環境で、コミュニケーションは本当に大事なものだと

感じます。


言葉を意識して上手に使えば、相手も自分も気持ちの良いものですし、相手を大切に

思うからこそ言葉の力を理解して伝えていくことが大切ですね(^.^)



病院の解体 寺下 広平

こんにちは(^.^)


本日から高岡市内の某病院の解体工事を施工させていただきます!


今朝は、その現場に向かい作業員と解体手順の打ち合わせをしてきました(^^♪


大型物件なども、ここ数年前から施工させていただいておりますが、ようやく慣れてきた

感じもあります(>_<)


数年前までは、リフォーム工事に伴う解体工事がメインで、木造の家屋解体を

主としてきました。


施工の内容が変わることで社員のモチベーションも上がってきておりますし、

今後もどんどん大型物件を施工していきたいです♪


営業マンの日々の努力や作業員の技術の向上があってこそです!

一丸となって日々邁進していきます!!




解体廃材の処分費 寺下 広平

こんにちは(^.^)


本日は、10年来のお付き合いのある産業廃棄物の処分業者の方が来客されました。


昨年末からの産業廃棄物処理費の高騰について2時間近くも話しこんでしまいました!


日本は、長年に渡り自国の廃棄物を中国に依存してきましたが、中国の経済成長や

廃棄物のリサイクル技術の向上により2年ほど前から日本からの受け入れが停止されました。

それに伴い、日本は受け入れ先をフィりピンなどに移行してきましたが、中国とフィリピンの

キャパの違いもあり、受け入れ先が足りていない状況になっています。


埋め立て処理も追いついていない現状もあり、解体材の処分費が倍以上に高騰して

います。

解体費用も昨年末から高騰しており困惑されるお客様も多くおられます。


今後、解体業者の淘汰される時期にきていると強く感じますし、生き残るために

先見の目をもって経営していくことが必須です。


現在の常識が何年後かに通用しなくなっていると思います。


今後も解体工事は増加していくでしょうし、なくなる事業ではありません。

生き残る企業であり続けるために、多くの情報を取り入れ、経営の基盤を強固に

していかなければいけないと考えさせられました。

相見積について 寺下 広平

こんにちは(^.^)


今回は、複数社から見積もりをとる相見積について思うことを書いてみたいと思います。

個人のお客様となると2社~4社見積もりをとられる方も少なくありません。


弊社も何度も相見積になり、決まらなかった工事もあります。

解体工事となると、有るものを無くす、つまりどこが壊しても同じで安ければいいと

思われる方も多いかもしれません。


ですが、私の知る限り、壊し方も、近隣配慮も、安全対策も、対応も会社によって

全然違います。

解体工事業者を選ぶ基準が金額のみになってほしくないと強く思います。





本日は、10代からの友人の開催で異業種交流会が行われるとのことで、

専務と社員と同行で参加してきます。


友人も建設業を経営しており久々の再開になります(^.^)

今までも多くの異業種交流会に参加してきましたが、同業じゃない方々との

交流も新鮮で楽しい場です(^.^)


多くの名刺交換をするので帰る頃には、名刺と顔が一致しないなんてことも

多々あります((+_+))

第一印象でいかに相手に覚えてもらえるかって大事ですね!


何か印象に残る特徴を持つのも大事ですね(*^。^*)


印象の話で余談になりますが、先日富山市内の某皮膚科で顔のシミ取りを

してきました!

皮膚科なのですが、2回にはエステ設備も完備されており皮膚科のイメージ

じゃありませんでした(^^♪


顔のシミも3か所ほどレーザーで処方してもらいました♪

先生からは、男性なら気にならないレベルだからそのままでいいんじゃないかと

言われたのですが、毎朝鏡を見るたびに気になっていたので施術してもらいました!


よく、自分が気にするほど人は見ていないと言われますが、なんでこんなに気に

なるんですかね(+_+)



影響力! 寺下 広平

本日は、朝からある建設業の社長とお話しする機会がありました(^.^)


とてもパワフルな方で、話を聞けば聞くほど驚く内容の話ばかりでした!

建設業以外にもいろんな事業展開をしておられ、話しているだけでモチベーションも

上がり、自分が悩んでたことも小さく感じました((+_+))


朝一から気分が高まり仕事の意欲も倍増しました(^.^)

30分ほどの短い時間でしたが、こんなに影響を与えれるってすごいなぁーと

思いましたし、自分もそうなれるよ変わらなきゃいけないと考えさせられました!


まず行動ですね!!

先週から、お客様の新年会などで飲みに行く機会が多いです(^o^)


昨日は、久々に同業の社長と飲みに行ってきました(^^♪


創業当時からのお付き合いで10年以上のお付き合いになるのですが、

2人で飲むのは初めてかもしれません(ー_ー)!!


お互いの会社の近況を話したり、家族の話をしたりと楽しい時間になりました!

最近は、飲みに行っても帰る時間がどんどん早くなっていっています((+_+))

4時間も飲んでると限界になってしまします(-_-;)

またしても歳を感じてしまいました((+_+))

気分転換♪ 寺下 広平

先日の休日に家族で長野県の栂池高原スキー場までスキーをしに行ってきました(^.^)


私自身、15年以上ぶりのスキーでした(>_<)

子供も来年から学校の行事でスキー学習もあるので少しでも滑れるように

ばればいいと思っていたのですが、滑ることに上達していき、気づけば

長女に滑りで追い越されていました(ー_ー)!!


子供って上達が早いなぁーと驚いておりました!!

疲れもせず、休憩もなしに滑り続けておりました(^.^)


そんな子供と一緒のペースで滑っていたので帰るころには、

くたくたになっていました((+_+))


久しぶりのゲレンデも新鮮で楽しかったですが、自分の体力の衰えを

感じた休日でした(>_<)


スタッフブログ

最近のスタッフブログ

  • 2019/02/27

    廃プラスチックの処分

    日本国内のハイプラスチックの処分がまたしても難しくなりそうです。26日の記者会見...
  • 2019/02/26

    銀行さんと...

    こんにちは(*^。^*)先ほどメインバンクの銀行さんが来客されていました♪1時間...
  • 2019/02/25

    休日を満喫しました(^^♪

    こんにちは(^o^)昨日は家族で休日を満喫できました♪お昼頃から出かけたのです...
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください
施工事例
寺下工業公式facebook