スタッフブログ

HOME » スタッフブログ » 2019年1月

スタッフブログ » 2019年1月 アーカイブ

火の用心 寺下 広平

最近、火事が多いですね

昨日も高岡と氷見で火事がありました


みなさんもお気を付けください!

子供の成長 寺下 広平

こんにちは!


あっという間に1月も終わりますね(^.^)

今週の日曜日は、長女の誕生日会をします♪

9歳の誕生日になります(^^♪


子供の成長の速さに驚くばかりです!

3月には、長男も8歳の誕生日を迎えます(^_^.)


本当にあっという間でした!

最近までできなかったことが、いつのまにかできるようになっていたりして、

日々成長しているんですね!


習い事も、ピアノとプールと体操教室に通っているのですが、

体を動かすのが好きみたいです(^^)


健康に成長してくれるのが親としては、本当に嬉しいことですね!


 こんにちは(^.^)


昨日のテレビドラマに俳優の高橋克典さんが出演しておられました!

昔から見た目が変わらないなぁーと思って観ていたのですが、

気になりネットで調べたところ、現在の年齢が54歳でした!!


驚愕でした(ー_ー)!!

芸能人の方々は、見られる商売なので一般の方よりも見た目を気にしているのと

思いますが、高橋さんの54歳には、びっくりでした!


体脂脂肪も10パーセントをキープしておられ、休日もヨガやエクササイズに

費やされているそうです(^.^)

食事も週に5日以上ステーキを食べているそうです!

徹底していますね(^^♪


自分の54歳を想像すると少し不安になりました(>_<)

人は、出会ってからの最初の7秒で印象が決まるそうです!

そして、その印象は半年ほど継続するそうです!

やはり、第一印象で与える見た目って大事なんですね(^^♪


今日から、相手にどう印象を与えるかを意識しながら見た目にも気を付けようと

思います(>_<)



体のメンテナンス 寺下 広平

こんにちは(^^♪


最近、腰の痛みと肩こりに悩まされています(>_<)

間違いなく運動不足だと思われます(ー_ー)!!


去年にスポーツジムを解約したのもあり、運動する機会が本当に減っています!

一時は、ジムに通い、食事も気を付けていたのですが、気を抜くといつもの生活習慣に

戻ってしまっています((+_+))


大きな病気にかかる前に改善しないといけませんね!


寒い時期は、特に運動する機会が減りますので要注意ですね!


1月なのに.. 寺下 広平

こんにちは(^_^.)


1月なのに雪もほとんど降らず、寒さも去年ほど気にならないです!

暖冬なんですかね?


去年の1月を思い出すと、大雪の影響で交通がマヒして現場に着くのが、半日かかる事態

もありました。

それに比べると今年は、雪道に四苦八苦することもないので快適です(^.^)


このまま降らなければいいなぁーと思います(^^)


明日は、日曜日でお休みです!

ここ2か月前から日曜の朝に子供と一緒にパンを買いに行くのが楽しみになっています♪

明日ももちろん行ってきます)^o^(


朝6時に子供と一緒に起きて、外でバトミントンをして、ゲームをして、7時に開店と同時に

近所のパン屋さんに行ったのですが、朝一って意外とパンが焼けてなくて、種類が少なかったです。


それでも焼きたてのパンはおいしいですね!


最近のお気に入りは、上飯野にあるリブラン やかもち蔵さんです!


明日もおいしいパンを探しに行ってきます(^^♪

昨日、会社にて営業会議をしました!

解体材の廃材処分の確認から、営業方針まで細かく打ち合わせをしました。


昨年末から混合ごみやプラスターボードの廃材処分費が2倍以上に値上がりしました。

それに伴い、解体工事費の見直し、コスト削減が急務となりました。


解体工事は、今後も間違いなく需要のあるものです。

解体材の処分費が値上がりすると、お客様の負担も増えていきます。

私たちは、人力でのコストを徹底して削減し、効率化を図り、お客様に今まで以上に

喜んでいただける施工を目指します。


解体工事・不用品の処分でお困りの際は、ぜひ弊社にご相談ください(^.^)

最善の提案をさせていただきます。


株式会社 寺下工業

フリーダイヤル 0120-5411-25 までお気軽にお電話ください。

8時から20時まで電話対応可能。


メールでのお問い合わせにも対応させていただきます!

terashita@terashita-kogyo.com

メールは、24時間受け付け可能。


皆様からのお問い合わせをお待ちしております(^.^)

仕事中の癒し(*^。^*) 寺下 広平

最近、アロマの香りに癒されています(^.^)


会社のデスクにもデュフューザーを置き、いろんなアロマをブレンドして楽しんでいます!

仕事中は、集中力を高める効果のある柑橘系の香りのアロマを使用しています。

自宅でも寝室にデュフューザーがあり、ラベンダーの香りで癒されながら寝ています(^^)


今までの生活の中に、ちょっとした楽しみがあるだけで気持ちがいいものですね!


アロマ効果で癒されながら本日も仕事に励みます(^^♪

こんにちは(^.^)


風邪が流行っているんですかね?

私の周りは、風邪ひいてる方が多いです(-_-;)


先週から家族も全員風邪をひいていました!

私も風邪をひきやすいのですが、今回はまだ大丈夫みたいです(^.^)


最近は、健康にも気をつけています。

お酒を飲む量もめっきり減りました。


そして、ここ2か月ほど続けているのですが、水を1日に2リットル飲むようにしています。

調べたところ、以下のような効果があるそうです。


  1. 基礎代謝がが上がる
  2. 体温が上がる
  3. 食欲の抑制
  4. 美白になる
  5. ニキビや吹き出物などができにくくなる
  6. 乾燥肌・シミ・小ジワ・たるみが改善する
  7. むくみの解消
  8. リンパの流れが良くなる
  9. 老廃物をデトックスできる
  10. 血液がサラサラになる


飲み物を水に変えるだけでメリットも多いですね!


私自身、2か月続けてみて、肌が乾燥しなくなり、朝の顔のむくみも改善されました!

食欲の抑制も効果出ればいいのですが、食欲が止まりません(>_<)


今後も健康を意識して継続してみたいと思います♪

皆様も風邪をひかないようご自愛ください(^.^)

風が強いですね! 寺下 広平

こんにちは(^.^)


今日は、朝から風が強いですね!

現場でも風で飛散物や倒壊のないよう慎重に作業させていただいております。


今年は、1月から現場数が例年ないくらいに忙しいです。

本日も40名近い作業員が各現場で解体作業させていただいております。


昨年から多忙期が継続しておりますが、安全作業とお客様への配慮を徹底していきます!


一日遅れましたが、昨日成人を迎えられた皆様、おめでとうございます(^.^)

これからの夢や希望に満ちた若い方々がご活躍されるのをお祈りします。


昨日、某有名求人企業との打ち合わせをさせていただきました(*^。^*)

弊社も社員の平均年齢が少しづつ上がってきているので、若い方の雇用もできれば

と思っております。

ここ数年、人材の確保が難しくなってきていますが、また新たな出会いを楽しみにしています。

 

成人年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法が、13日の参院本会議で可決され、成立した。

2022年4月より施行される予定で、「大人の定義が変わる」ことで生じる「様々な変化」について、インターネット上では懸念の声が多くあげられている。

少子高齢化の進展を踏まえ、若者の自立を促す狙いのある今回の改正民法。施行されれば、成人年齢の変更は1876年以来、146年ぶりとなる。では、成人年齢が18歳に引き下げられることで、社会のルールはどう変わるのだろうか。

「飲酒と喫煙の解禁年齢」については、健康への配慮から、従来どおり「20歳未満禁止」が維持されるという。

また、これまで「女性は16歳、男性は18歳」とされていた「結婚年齢」については、「男女共に18歳」と、女性の結婚年齢が引き上げられるかたちに。

他にも、携帯電話や車の購入などの「契約行為」を、18歳であれば1人で行えるようになる他、18歳で親の同意なくローンが組めるようにもなる。

また、18歳を迎える高校3年生は、多くの人たちが「受験・就活シーズン真っ只中」であることから、「成人式が行われる時期」について、多くの懸念の声があがっている。

親世代からは「大学入学と成人式が同時に...?!」と、金銭面への不安を募らせる声も。

なお、報道によれば、成人式の時期について、18歳は大学受験の時期を重なることから、文部科学省など関係省庁などを中心に、対象とする年齢や時期を含め、「成人式の在り方」について検討することにしているという。

また、「成人式」について法律上の規定はなく、地方自治体などと意見交換をしながら、成人式の望ましい形について検討していくという。(以上引用)


今後、成人年齢の引き下げにより様々な問題が起こりそうな予感がします。

18歳でも20歳でも「成人」としての自覚を持てるか持てないかで、個人差も出てくるように

思います。



自立を促す意味では、歓迎する子もいるでしょうが...

かなり個人差がでそうな改正になると思われます。


この法改正の意図に疑問を感じましたが、個人の見解ですので、批判ばかりもできない

のですが、子供を持つ親の気持ちとしては、複雑です。





鏡開き(^o^) 寺下 広平

本日は、鏡開きです(^o^)

会社に飾ってあった鏡餅を社員のみんなに配りました!


鏡開きの意味が気になり調べてみました(*^。^*)


鏡開きは、1年間の家族の無病息災を祈り、お汁粉やお雑煮にして食べる行事です。

鏡餅の意味は、お正月は、新しい年を運んでくださる、「歳神さま」をお迎えする行事だそうです。

歳神さまへのお供えが鏡餅です。

鏡餅には歳神さまの魂が宿ると言われます。


鏡餅は、歳神さまへのお供え物なので、神様がいらっしゃる「松の内」1月7日までの間は下げたり

食べたりせずに飾っておきます。


松の内が過ぎると、歳神さまをお送りことになるのですが、このときに、鏡を開いて、歳神さまの

お力が宿ったお餅をいただくことで、その年の家族の無病息災を祈ります。


つまり、鏡開きは、鏡を開き、お餅を食べるところに意味があるんですね(^.^)

鏡開きには、必ず歳神様の魂のこもったお餅をいただくことが大事なんだそうですよ(^^♪


古くから続いている日本の風習の意味を知ると、いろんな神様がいらっしゃるんだなーと

思いました!


今晩は、歳神さまに感謝しつつ、鏡開きしたお餅をいただき、家族の無病息災をお祈りしたいと

思います(^^)


こんにちは(^o^)

本日は、高岡市のH様邸の解体現場の管理に行ってきました!

昨年の年末までに内装解体を完了し、年始から瓦の分別処分を終わらせ重機解体にて
解体工事をさせていただいております。

年始の雪の影響を心配しておりましたが、晴天で作業も順調に進んでおります。

昨年も多くの家屋解体のご依頼をいただきましたが、今年も年始から4件の家屋解体を施工
させていただいております。

職人の技術と経験を駆使して解体していく光景は、何度見ても爽快です。

皆様が家屋の解体工事を経験されるのは、人生で1回あるかないかだと思います。
私自身も15年ほど前に実家の解体工事を自分自身で解体したのですが、
思い出の詰まった家が壊れていく光景に寂しいような悲しい気持ちになったのを
今でも鮮明に覚えています。

弊社の会社のキャッチフレーズは、「お客様の想いに応えることが当社の想いです。」
とさせていただいております。

私自身が経験した自分の家が壊れてく時に経験した気持ちを、お客様の家屋の解体工事を
させていただく際にも同じ気持ちで取り組みたいと思い作業させていただいております。
柱1本でも、立木1本でもお客様の思い出です。
解体工事は、お客様の思い出を新たな思い出に繋ぐ架け橋の役目をしています。

お客様から「寺下工業に解体工事を任せて良かったわ。」と言っていただけることが、
社員全員の喜びでもあり、働くことの幸せになっています。

騒音・振動・粉塵とご近隣の方にもご迷惑のかかることの多い作業になりますが、
徹底した配慮と、安全作業で近隣の方からも「上手に壊されたね!」と言っていただける
事もあります。

皆様に配慮した解体工事をすることが弊社のプロ意識です!





初詣 寺下 広平

今年も元旦に初詣に行ってきました(^o^)


毎年恒例で、5社に行ってきました!


1社目は、稲荷神社にて商売繁盛を祈願しました。


2社目は、成田山にて交通安全祈願をしました。

交通安全のお守りも忘れず購入してきました(^_^.)


3社目は、移転前の事務所横にありました天満宮に。

創業時から毎年必ずお参りに行っています。


4社目は、新川神社へ。


5社目は、会社事務所の守り神でもあります雄山神社へ行ってきました(^.^)


会社の神棚に新しいお札をお祀りさせていただきました。

毎年元旦の恒例行事になっており、神棚にお札をお祀りしてやっとお正月休み

を実感できます(^o^)


神棚に手を合わせ会社の企業発展・安全無災害を祈願しました!

新年のご挨拶 寺下 広平

あけましておめでうございます!

本年も宜しくお願い申し上げます。


昨年は、本当に多忙な一年となりました。皆様に感謝申し上げます。

今年も引き続き皆様からご愛顧いただけるよう企業努力に努めさせていただきます。


平成31年1月21日が会社の創業12年目になります。

皆様からのご支持、社員の努力があってこそ12年間成長し続けれてきたと確信しております。

私自身、37歳となりまだまだ未熟ですが、微力ながらも皆様のお役に立てるよう精進していきたい

と思います。


念頭に掲げた会社目標は、自発的に考え行動できる社員の育成です。

もちろん指示通りに行動してもらうことも大事ですが、今後企業成長を目指すためには、

個人の意識改革が絶対的に必要となってくると思っています。

上からの指示で動くトップダウンから個人個人で意識して行動できる企業を目指します。


会社会議では、毎回社員に対し≪会社とは誰のものか?≫と問いかけています。

決して社長である私の私物ではありません。

会社とは、お客様・社員・社員の家族・地元富山県・関わる全ての方のものだと認識していっています。

働く社員が自分達の会社だと意識することは、簡単なようで難しいことでもあります。

自分達が造る自分達の会社じゃないと愛着も湧きませんし、やらされ事にしかなりません。


お客様に喜んでいただくためには、まず自分たちが働く自社に対し愛着がないといけません。


意識改革で社員全員が自発的に行動することで、作業にもプラスアルファな行動が生まれます。

常に人のために考え・行動できるよう私自身も課題でありますし、それを会社内で共有していくことが私の任務だと思っております。


昨年までの年頭の目標は、数字目標がメインでしたが、今年からは会社全員の意識目標を

一番に掲げていきます。

企業にとって数字は絶対的に大事なものですが、低い意識のなかで一時的に目標数字を達成しても継続しません。

会社経営は、短距離走ではなく、支えてくださる皆様のために走り続けることが最も大事な事です。


私個人の年頭の目標も≪なりたい自分になる≫・≪やりたいことをやる≫とシンプルな目標と

させていただきましたが、シンプルなことほど奥が深いと考えています。

掲げた目標は、自分のためだけでなく人のためにが根本にあります。


人から喜ばれたり、必要とされることが一番の幸せだと感じます。

そんな幸せを会社で共有できるよう努めていきたいと思います。


余談ですが、現代社会は、様々な情報が錯乱しています。

こんな時代だからこそ正しいことを見極める能力が必要不可欠になってきていると思います。

インターネットの普及により、世界中の情報が簡単に把握できるようになりましたが、簡単なことほど意識しないといけないと強く感じます。

めまぐるしく変わる世界情勢や法改正など、自分たちの将来に影響することが変化しています。

自分の意思で行動する力、自分の頭で考える力を身につけていきたいと思います。


長々と書かせていただきましたが、今後とも株式会社 寺下工業を宜しくお願い致します・


平成31年 1月 8日 株式会社 寺下工業 代表取締役 寺下 広平





スタッフブログ

最近のスタッフブログ

  • 2019/01/26

    火の用心

    最近、火事が多いですね昨日も高岡と氷見で火事がありましたみなさんもお気を付けく...
  • 2019/01/25

    子供の成長

    こんにちは!あっという間に1月も終わりますね(^.^)今週の日曜日は、長女の誕...
  • 2019/01/23

    見た目って大事ですね

     こんにちは(^.^)昨日のテレビドラマに俳優の高橋克典さんが出演して...
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください
施工事例
寺下工業公式facebook