スタッフブログ

HOME » スタッフブログ » 2017年3月

スタッフブログ » 2017年3月 アーカイブ

富山県美術館 村田 公一

3月25日に部分開館したばかりの「富山県美術館」へ行ってきました。
予想通り沢山の人でしたが館内が広いからかゆっくりと見て回ることが出来ました。

内部はとにかく凄いの一言で、見晴らしも良く県産材の杉を使った木のいい匂いのする廊下があったりもします。

展示物はまだ無いのですが施工中の写真や図面、使用部材等が置かれて興味をそそられました。

また体験コーナーで遊んだり、大型のタッチパネルでいろんなポスターを閲覧したり出来ますし、以前この場所にあった「ふわふわドーム」も施工中の屋上庭園に設置されるようなので小さい子供達も楽しめる美術館だと思います。


そして富山県美術館へ行った目的のひとつが「たいめいけん」です。
オムライスで有名なあの洋食屋さんがなんと富山県に出店しましたー(^v^)
6.JPG

私は当然オムライス、息子はお子様ランチ
7.JPG
8.JPG


めちゃくちゃ美味しかったです!

玉子がふわとろで味付けも「あ~洋食屋さんの味」で最高でした。

以前からテレビで観て食べたいなと思っていたのですが、まさか富山で食べれるなんて(^^♪

ラーメンやカレーもあるので次回はそちらも食べてみます。

皆さんもぜひ「富山県美術館」へ行ってみてくださーい(^^)

空き家問題 其の壱 池松 克政

 周りで卒業式や花見予定の話題など、春が来たことを実感するようになってきましたね。
 常日頃、さまざまな方とお話する中で空き家の解体や不用品回収のご相談を受けることが多々あります。
 今回は独自に福祉関係の方々やネットからの情報入手したものを一部ご紹介します。
 近年世帯分離のご家庭が多くなり、時代の流れで老朽化した住宅の解体が増加傾向にあります。
 また、空き家状態で何年も放置されている物件も増加傾向にあります。
 その中でさらに社会問題になっているのが、主に下図の資料の通りで、周囲の方々にご迷惑が掛かって
 いる点です。
 
 近隣や行政からご連絡が来てから対応されるより、事前に想定できる前に対応またはご相談されること
 をお勧めいたします。
 これから増々高齢化が進み、このような案件は全国的に増加傾向にあると思います。
 
 まだまだ知識不足ではありますが、解体業というくくりだけではなく、お客様と一緒にさまざまな対処
 法の話し合いをして『お客様ファースト』な会社を目指していきたいとおもいます。


「空き家の適正管理に関する調査」の結果<調査結果に基づく参考連絡>.jpg

ダイエット&筋トレ 寺下 広平

こんにちは(*^。^*)
先週から従業員の松君と青山君と3人でスポーツジムに通いだしました!
暖かい時期はランニングをしたりしていましたが、寒くなるとどうしても外に出て運動する気になれま
せん(>_<)
私は8月に標準を合わせてダイエットします!夏場は薄着になり、どうしても体型が目立ってしまいま
す。
目標は8キロ減量の腹筋を割ることです(笑)
スポーツジムで体脂肪測定や体重測定をしたところギリギリ肥満ではありませんでした!(^_^.)
健康目的でもあり、見た目を良くしたいのもそうですが、目的を決めて期間を決めて、達成する喜びを
得たい気持ちがあるのかもしれません。

現状に満足もしたくもありませんし、現状に言い訳もしたくありませんので、なりたい自分になるため
の挑戦です!
普段からも食事制限を取り入れており、大好きなお米もほとんど食べておりません。
肉・魚・野菜・大豆製品・卵がメインで、飲み物もお茶・水・ブラックコーヒーのみです!
お酒を飲みに行く際も、飲み物はライザップ推奨のハイボールがメインです。
あまりこだわりのない性格なのですが、やるとなったら徹底してやります(^o^)
いろんなダイエット方法が溢れていますが、自分に合った運動方法や食事制限を見つける事が重要だと
思います。
目標の体重に到達したからといって、以前の生活に戻すと体重も比例して戻ります。
継続することが重要ですし、なによりも健康な生活習慣を身につける事が大事だと思います。
自社の決算と同じ7月末まで目標に向けて頑張ります!

弥生 村田 公一

3月になってから急に春めいてきた感じがしませんか?

気温も上がり「ふきのとう」が出てきていると言う話も耳にしました。もう春もすぐそこですね(^^♪

ただ、来週の週間天気予報を見ていると雪まじりのお天気 ⤵
春になるもはもうちょっとの辛抱ですかね~

ところで昨日は雛祭り

2508-honpo_h243-k-7112.jpg

皆さんお内裏様とお雛様の違いはおわかりですか?

昨日ラジオで言っていたのですが、雛人形の最上段の「男雛と女雛」のことを「お内裏様とお雛様」と呼んでいる方が多いと思いますが実は誤りなんだそうです。
「お内裏様」は男雛と女雛の2人を指しており、「お雛様」はお内裏様や五人囃子、三人官女なども含めたすべての雛人形を指すそうです。

私もすっかりこの歳まで間違っていました^_^;

ちなみに「うれしいひな祭り」の作詞家はこの間違いをずいぶん気にしておられたそうですよ。

最近のお雛様は上の写真のような段飾りは減って、お内裏様だけの物が主流になっており昔のような豪華さが無くなってきて少し寂しく感じますが住宅事情や時代背景からいたし方ないのですかね~


それとここが大事なとこでした!

お雛様を仕舞うのが遅くなると婚期が遅れると言われますが全くの「迷信」だそうなので特に女性の方はご安心を!!!(笑)



スタッフブログ

最近のスタッフブログ

  • 2017/03/27

    富山県美術館

    3月25日に部分開館したばかりの「富山県美術館」へ行ってきました。予想通り沢山の...
  • 2017/03/18

    空き家問題 其の壱

     周りで卒業式や花見予定の話題など、春が来たことを実感するようにな...
  • 2017/03/11

    ダイエット&筋トレ

    こんにちは(*^。^*) 先週から従業員...
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください
施工事例
寺下工業公式facebook